2021.01.08
その他
ミッショングレード制とは? 導入するメリットは?
従来の企業では年功序列を前提とした「職能資格制度」が採用されていました。しかし成果主義の企業が増えるとともに、「ミッショングレード制(役割等級制度)」を導入する企業が増えています。
ここではミッショングレード制とはどのようなものかご説明するとともに、またミッショングレード制を導入するメリットについてもご紹介します
ミッショングレード制とはどのようなもの?
ミッショングレード制とは、「企業が与える役割」を1人ひとりに設定し、その成果に応じて社員の給与・処遇・等級を決定する制度です。「いかに役割を果たし貢献したか」というパフォーマンスに焦点を当てて評価をおこなうため、成果次第では年齢に関係なく昇給・昇格が可能です。
近年になりミッショングレード制を導入する企業が増えていますが、その背景には「年功序列による職能資格制度で高騰する人件費を抑えるため」「グローバルに活躍できる優秀な人材育成のため」などの理由があります。
ミッショングレード制を導入するメリット
成果主義を反映した評価制度である「ミッショングレード制」を企業で導入すると、どのようなメリットがあるのでしょうか? ミッショングレード制の具体的なメリットについて順に見ていきましょう。
1.客観的で明確な目標設定ができる
従来型の職能資格制度では、能力というよりも「経験年数」を主軸とした評価がおこなわれています。そこには明確な目標がなく、人事評価も不透明になりがちというデメリットがあるのです。
一方ミッショングレード制では、自社で目標を設定したうえで社員1人ひとりに明確な役割を課します。このときの目標・評価基準は企業ごとに自由に設定でき、内容が明確になることで管理しやすくなります。また、明確な基準が存在することで、人事も合理的な評価がおこなえるようになるでしょう。
2.社員のモチベーションアップにつながる
ミッショングレード制では1人ひとりに対し「自分が成すべきこと」が明確に提示されます。また、明確な評価基準が存在することで、成果に応じて公平・公正な評価がおこなわれるのもミッショングレード制のメリットです。
社員自らが役割を把握しやすいうえ「成果を上げればリターンがある」というのは社員にとってモチベーションアップにつながります。その結果、主体性を持って業務に取り組みやすくなったり、社内競争力・生産性アップといった効果が現れたりする可能性が高くなります。
3.成果に応じて人件費が“最適化”できる
成果主義をベースとするミッショングレード制では、それぞれに与えられた役割の難易度や、どれぐらい貢献したかによって給与・役職が決定します。そこにはキャリアや年齢などの要素が含まれていないため、成果次第では若手社員でも管理職になることができるのです。
その一方で、成果を出せなかった社員には年齢や役職に関わらず降給・降格などの処遇が与えられます。全体でみると人件費が適切に支払われることになるため、結果的に人件費を抑えることができるでしょう。
ミッショングレード制を活用し、企業を活性化しよう
「ミッショングレード制」を導入しうまく活用できるようになれば、業績アップや社員のモチベーションアップなど多くの恩恵が受けられます。
とはいえ、ミッショングレード制に必要な「役割の振り分け」や「等級付け」、「評価制度の構築」などにあたっては一定のノウハウが必要になります。さらには、社員が納得できる内容にしなければいけません。
企業で新たに導入する場合は、年齢・役職によって職能資格制度とミッショングレード制を使い分けたり、人事コンサルタントを招いたりするなどの対策が必要です。導入を検討している企業担当者様は、事前にメリット・デメリットを把握しておき、スムーズに運用できる対策をおこないましょう。
研究開発職の派遣ならRDサポート人材派遣にお任せ下さい
弊社では、創業より食品・飲料業界、医薬品・バイオ業界、化粧品・香粧品業界に特化した研究開発職の派遣サービスを行って参りました。
これまで長きにわたり理系人材と接してきた強みを生かし、人材不足に関するお悩みはもちろん、理系求職者の動向や離職防止等に関するノウハウの提供、派遣法をはじめとした人材関連法規に関する説明会・セミナーの実施など、人事・採用に関するご相談を承っております。
人材・採用に関するお悩みをお持ちの企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。