人材に関する問い合わせ、ご相談はRDサポート人材派遣

INDUSTRY COLUMN

業界向けコラム

2023.07.14

未選択

360度評価とは? メリット・デメリットを解説


上司のみの視点により評価される従来の評価制度に対して、多角的な視点からの評価が可能となる「360度評価」。被評価者にとっても評価に納得感を得られやすいとして、人材育成の面からも指示されている評価制度です。
 
今回は、360度評価とはどのようなものなのか、実施のメリット・デメリットを詳しく解説いたします。

360度評価とは?

360度評価とは、上司だけでなく、同僚や部下、異なる部署の従業員などを含めたさまざまな関係者から多面的に評価を受ける評価制度です。
 
1人の従業員に対して、評価者が複数となるため、客観的で多角的な評価が実現しやすいとして、評価対象者の納得感にも繋がりやすいとして、人材育成を意識した企業を中心に、多くの企業で導入されています。

360度評価のメリット・デメリット

360度評価のメリット

1.評価の客観性
従来の直属の上司のみが部下を評価する方法では、一人の上司の見解に頼るため公平性に欠けると感じる被評価者は少なくありません。360度評価では、立場の異なる複数の人によって評価されることから、優れた点や足りない点、仕事への姿勢なども含めて多角的・客観的に評価をすることが可能となります。

2.被評価者が納得しやすい
360度評価では、上司の主観や見落としが防げるため、被評価者が納得しやすい点は大きなメリットです。評価者が複数になるため、評価そのものの信頼度が上がりやすく、複数意見を中心に評価に反映させることで、評価される側も素直に受け入れやすいでしょう。

3.周囲との関係性を確認できる
自己評価と周囲からの評価とのギャップは、少なからずあるものです。他の従業員からの評価を確認することで、被評価者自身が自分の改善点を認識しやすく、社内での立ち振る舞いへの改善にも繋がるでしょう。

360度評価のデメリット

1.正しい評価がされない可能性がある
同僚や部下からの評価は、普段から人を評価する管理職に比べて、正しく評価がされない可能性もあります。評価者の業務内容をよく理解していない従業員や、他人への評価についての知識が乏しく、管理職研修などを受けていない従業員からの評価は、時には妬みや陥れようとする意向が入ってしまうこともあります。

2.なれ合いが反映する可能性がある
同僚による評価は、お互いに高い評価を付け合うなどのなれ合いが反映してしまう可能性もあります。
こちらについても、360度評価を行う際は、事前に正しい評価方法に関する研修を行うことも必要です。

3.時間がかかる
360度評価は、1人の被評価者に対して複数の評価者が必要であることから、評価者となる多くの従業員において評価に時間がとられるというデメリットもあります。人事では、集めた評価を取りまとめる作業も増え、研修の開催のための時間も必要となります。
 

360度評価について、実施のメリット・デメリットを中心に解説しました。
 
多角的な視点からの評価が可能となり、被評価者にとっても評価に納得感を得られやすいなどメリットが多いので、デメリットへの対策を講じながら取り入れてみてはいかがでしょうか。

RDサポート人材派遣では人事・採用に関するご相談を承っております

弊社では、創業以来業界に特化してきた実績とノウハウを活かし、人材の派遣サービスに留まらない多角的なサービスで、貴社の様々な課題解決をサポート致します。
 
これまで長きにわたり理系人材と接してきた強みを生かし、人材不足に関するお悩みはもちろん、理系求職者の動向や離職防止等に関するノウハウの提供、派遣法をはじめとした人材関連法規に関する説明会・セミナーの実施など、人事・採用に関するご相談を承っております。
 
人材・採用に関するお悩みをお持ちの企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。


人材に関する問い合わせ、ご相談はRDサポート人材派遣

TOP