人材に関する問い合わせ、ご相談はRDサポート人材派遣

HR COLUMN

人事向けコラム

2022.11.18

採用

中途採用で母集団形成をする際のポイントは?


採用活動のスタートともいえる「母集団形成」。昨今の人材不足が進むなかで、母集団形成がうまくできないと、面接後に採用できた人材が、もともとの計画の半分にも至らなかったという結果にもなりかねません。
 
そこで今回は、中途採用にフォーカスし、母集団形成をする意味について、そして効果的に母集団形成を行う方法と注意点を紹介いたします。

母集団形成の意味とは?

母集団形成とは、採用活動において自社の求人に興味を持つ「採用候補者」、いわゆる「応募者」を集めることを意味します。
 
書類選考→筆記試験→面接と、採用に向けての選考を行う最もはじめとなる人材集めである「母集団形成」。これが十分にできていないと、その中からふるいにかけて採用につながる人材が見つかる可能性は低くなり、採用計画の実現は困難になってしまいます。
 
昨今の少子高齢化により、買い手市場から売り手市場へと変化するなかで、今後、母集団形成はますます難しくなると予想されています。とはいえ、母集団を増やすためには誰でもいいというわけではありません。特に即戦力が期待される中途採用の母集団形成では、その質も大切だと考えられているからです。

中途採用における効果的な母集団形成の方法

1.ペルソナを設定する

中途採用の母集団形成では、ペルソナを設定しましょう。ペルソナとは、求めている人物のキャラクター設定することです。性格や人柄、仕事観や特性、経験などについて具体的に想定しましょう。
 
そして、採用活動で使用する自社のPR文言を、設定したペルソナの心に響く内容にすることで、母集団形成において自社が求める人物を集めやすくなります。
 
ペルソナの設定は、そのほかにも選考評価の内容の精度を高めることにも繋がり、効率的な採用活動へと導いてくれるでしょう。

2.求人原稿に拘る

応募者は、求人媒体の情報を見て応募に踏み切ります。そのため、求人原稿の作成に力を入れ、競合他社との差別化を図ることできれば、母集団形成の向上に繋がります。
 
募集情報などをわかりやすく丁寧に記載したり、入社後のキャリアパスなどを記載することで、入社後の成功イメージを植え付けることができるでしょう。

2.求人原稿に拘る

求人媒体には、大きくわけると「総合型求人媒体」と「特化型求人媒体」の2つがありますが、幅広く求人をかける総合型に比べて、特化型では募集業種などを絞って募集をかけます。
 
特化型は総合型よりも求めるその業種に特化した人材のみでの母集団形成ができるという利点があります。そのため、その後の採用活動に無駄が生じにくくなり、内定辞退率も低くなります。

母集団形成における注意点


 
母集団形成がうまくいかない理由として挙げられるのは、企業の認知度だけでなく、採用候補者が明確ではないというものもあります。そのような場合は、ペルソナを定期的に見直す必要があります。現場の社員の意見を取り入れるなど、応募者の傾向を見ながら、求める人物像をより具体化するように再設定しましょう。
 
今後、母集団形成が上手くできる企業が採用市場において有利となっていきます。

研究開発職の派遣ならRDサポート人材派遣にお任せ下さい

弊社では、創業より食品・飲料業界、医薬品・バイオ業界、化粧品・香粧品業界に特化した研究開発職の派遣サービスを行って参りました。
 
これまで長きにわたり理系人材と接してきた強みを生かし、人材不足に関するお悩みはもちろん、理系求職者の動向や離職防止等に関するノウハウの提供、派遣法をはじめとした人材関連法規に関する説明会・セミナーの実施など、人事・採用に関するご相談を承っております。
 
人材・採用に関するお悩みをお持ちの企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。



CATEGORY


ARCHIVE


RECOMMEND


人材に関する問い合わせ、ご相談はRDサポート人材派遣

TOP