2022.08.26
採用
中途採用に必要な事前準備とは? 採用の流れから解説
中途採用を行うときには、事前準備が重要。特に中途採用の経験が浅い企業ほど、中途採用の「流れ」や「新卒採用との違い」を知っておくことが大切です。
本記事では、中途採用の流れや新卒採用との違い、必要な事前準備を解説します。
中途採用の流れは?
中途採用で人材を獲得する流れは以下のとおりです。
- 採用計画の立案(目的、要件、自社の魅力の整理)
- 採用手法の決定
- 求人募集の開始
- 選考(書類選考、スキルチェック、面接等)
- 内定出し、入社意思の確認とフォロー
- 入社手続き
基本的には新卒採用とほぼ同じですが、中途採用の場合は母集団形成に時間をかけず、即戦力を求める傾向が強いです。求職者に対し社会経験や所定のスキル・経験を求める場合がほとんどであり、スキルチェックを重視する企業も多く見られます。
新卒採用と中途採用の違いは?
中途採用と新卒採用を比べると、さまざまな違いがあります。
新卒採用 | 中途採用 | |
採用対象 | 学生 | 社会経験のある人 |
企業側が求めるもの | 将来性 | 即戦力となりうる経験、スキル |
研修 | 新卒研修
ビジネスマナー研修 |
業界研修
社内特有スキルの研修 |
採用手法 | 認知の獲得~母集団形成、
インターンシップの開催 会社説明会などの多くの工程が必要 |
会社説明会も開催されるが、
採用サイトや求人サイト、 転職エージェント経由での採用が多い |
中途採用は対象が「社会経験のある即戦力人材」となるため、求職者には経験やスキル、実績を求めます。また一般的なビジネススキルが身に付いていることを前提に中途採用を行うため、入社後の研修も新卒採用に比べると少なめです。
そのほかの違いとしては、採用手法・段階の数も挙げられます。新卒採用の場合は時間をかけて関係性を築いていくことで、応募数を増やす戦略を取るケースが多いでしょう。いっぽう中途採用は、採用サイトや求人サイト、転職エージェントを活用した採用戦略を展開するケースが多いのです。
さらに中途採用では、リファラル採用(紹介による採用手法)などの採用手法もしばしば見かけます。
中途採用に必要な事前準備とは?
最後に、中途採用に必要な事前準備を見ていきましょう。
①採用目的と求める人物像の明確化
中途採用を始める際には、まず採用したい「目的」「人物像」を具体化します。
- なぜ採用したいのか
- どのポジションで、何人採用するのか
- 採用したい時期はいつか
- どのようなスキル、経験を持つ人を採用したいか
- 採用後は社内でどんな働きを見せてほしいのか
これらを具体的に定義することで、自社にきてほしい人材が明確になっていきます。
②自社の魅力の整理、キャッチコピーの作成
次に、「自社の魅力は何か」を整理していきます。
自社にしかない強みや魅力は、求人募集のアピールポイントとして盛り込みましょう。求職者を惹きつけるようなキャッチコピーを作成しておくのもおすすめです。
③採用手法の決定
採用手法は先に決めてしまう方法と、決まった予算・スケジュールに応じて決める方法があります。前者の場合は「欲しい人材にリーチできる採用手法」を第一条件として選びましょう。
【採用手法の一例】
- 紙の求人媒体(求人情報誌や地域の情報誌など)
- 求人サイト
- 自社の採用サイト
- 人材紹介サービス(転職エージェントや登録型スカウトサイトなど)
- SNS
- 社員からの紹介(リファラル採用)
- ヘッドハンティング
欲しい人材が獲得しやすい方法がベストですが、予算・スケジュールとの兼ね合いも考えなければなりません。複数の手法を組み合わせるのもおすすめです。
④求人募集の開始時期の決定、募集開始
採用手法が決定したら、「いつまでに人材を獲得したいか」に沿って開始時期を設定し、募集を開始します。
競合に人材を取られたくない場合は、選考にはあまり時間をかけないほうがよいでしょう。一般的には選考から内定まで1~2ヶ月くらいに収まるスケジュールで採用を行うことが多いので、参考にしてみて下さい。
⑤SNSなどでの採用活動の周知
現在、求職者の多くはネットやSNSから情報収集を行っています。
よって、TwitterやInstagram、FacebookといったSNSで採用活動の宣伝をすることも、応募者数を増やすために重要です。求職者の年齢層に応じたSNSツールを活用し、周知に努めましょう。
研究開発職の派遣ならRDサポート人材派遣にお任せ下さい
弊社では、創業より食品・飲料業界、医薬品・バイオ業界、化粧品・香粧品業界に特化した研究開発職の派遣サービスを行って参りました。
これまで長きにわたり理系人材と接してきた強みを生かし、人材不足に関するお悩みはもちろん、理系求職者の動向や離職防止等に関するノウハウの提供、派遣法をはじめとした人材関連法規に関する説明会・セミナーの実施など、人事・採用に関するご相談を承っております。
人材・採用に関するお悩みをお持ちの企業様は、ぜひお気軽にご相談ください。